SSブログ

段取り違いに [お稽古・勉強]


芝居というものは、時間を掛けて作り上げて行きます。
その過程が面白いのですが、苦労でもあります。
そしてイライラしたりドキドキしたりズッコケたりするのです。
何が起きるかワカラナイ混乱ぶりが、一番の楽しみなのです。

上手な人と演じると上記の楽しみがありません。
プロの役者は商売で仕事ですから、役や作品を磨き上げるのです。
その点、素人集団は何をしていいのかさえワカラナイ。
芝居は段取りというルールが決まるまで、ノンルール。
アル意味なにしていいし、何もしてはならない。
矛盾の塊りなのです。

スポーツ愛好者には理解できないでしょう。
音楽を純粋に楽しむ人らも同様です。
スポーツはルールが、おんがくには楽譜という決まりがあります。
でも芝居には台本、脚本、戯曲と呼ばれる本がありますが、それだけ。
本を書いた人の脳内には、理想の演技があります。
でも役者には、本を解読した世界観があるのです。
この擦り合わせが大変なのです。

更に、役者が想定外の動きをして、作家の範疇を越えてしまう。
駄目な演技とか、良い演技の範疇外の行動。
新たな提示がなされると、何かしらの判断を生み出します。
これが化学変化と呼ばれる、作品の昇華になります。
その瞬間に立ち会う役者。
これが喜び、サプライズです。
芸術です。
芝居の虜になる瞬間が訪れたのです。

もう神からの贈り物に匹敵するでしょう。

でも想定外、段取り違いなのです。
臨機応変に動ける場合と、場面に呑み込まれてしまう瞬間なのです。

期待はしていませんが、訪れる時は突然なのです。

好ましいのか、そうでないのか。
それも提示されてから。
宝くじみたいなモノなのです。




 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

真似するな!締め切り前に ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。