SSブログ

書評「そうだったのか手塚治虫」中野晴行 著 [勝手な思い込み]

この本は戦後漫画文化を創りあげた
天才「手塚治虫」の作品を時代背景と共に解説した
ルポルタージュ、専門解説書の趣があります。
手塚氏とも交流の深い存在なのか、
話の内容が偉人の解説でなく知人の四方山話のよう。
読んでいて肩の凝らない本です。

「そうだったのか手塚治虫」
中野晴行 著
祥伝社・祥伝社新書
760円+税

手塚作品は余りに数が多くて、
その存在自体を把握し時代考証するだけで、
困難な作業を強いられます。

その作品群から時代背景や手塚氏の近況を考察、
心理背景に考えを巡らすなんて研究者の仕事です。
それを編集プロダクションの方が作る。
余程好きな作家だったのだなと考察します。

本の後書きを読むと本が目指した事が判ります。
ですがこれを読んで本の内容が判る事はありません。
手塚作品を知っている人は思い出しながら、
知らない若い人は作品を読みながら感心する。
そういった楽しみ方を提案します。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

満月の夜冬のみかん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。