SSブログ

見えない山が見えると [道すがら]


 
昨日は木枯しのように冷たい北風でした。
上信越の山々は連日降雪だったのでしょう。
普段見えない筈の標高2千m級の連峰が見えました。
 
とても神々しい雰囲気がしました。
これが幾多の神が棲む山々だと思えたのです。
美しい姿が登山者や観光客を誘うのでしょう。
 
午前中だけ太陽の日を受けて、雪面が輝いて山の存在を見せてくれます。
昼からは手前の山が日の光を遮って視認でき難くなりました。
木枯しで空気が入れ替わったレンズ効果も失われて、直線的に見えない筈の山は元の通りへ。
 
今冬は数回山の存在が確認できた貴重な冬となりました。
これも暖冬のおかげでしょう。
 
 
 
 
 


共通テーマ:blog

やっぱり暑い夏日 [道すがら]


 
天気予報の予想を越える暑さが続いています。
私は予報値を信じていなかったのでした。
ですから裏切られた気分を味合わなくて済みました。
 
毎年、春が短期間だけのようです。
もう夏の気分ですね。
昨年も大型連休前に真夏日になりました。
 
今年も梅雨が短い、乾燥した夏になるでしょう。
もう長期予報も、当たらない宝クジと同じです。
ガッカリする辛い夏が来るだけだと思うのです。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

押し出されて [道すがら]


 
昨日のブログで、桜の花が長持ちしていると書きました。
もう今日は、花がすべて落ちて若葉の装いに変身しそうです。
 
昨日の暖かさで梢の若葉が一気に開きました。
目に新しい若葉の青です。
薄緑一色に変化し続けているのです。
 
花弁に水分が行くのが止められたのでしょう。
吸い上げた水は葉に届いているのです。
 
葉が茂り、光合成が進めば枝が伸びて成長するのです。
これが命の息吹かと、しばし見とれた私でした。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

風が吹けば…… [道すがら]


 
風が吹けば桶屋が儲かる。
例え話では上記の括りですが、現代では医療系が儲かるのです。
一年通して、何かしらのアレルギー症状の出る時代です。
 
自分の場合は花粉症の飲み薬だけですね。
目薬は昨年から利用しなくなりました。
痒い時は水道水で目と鼻を洗うからです。
 
入った物は水に流すのです。
 
一緒に何が水に流れ出したやら……?
 
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

息苦しさ [道すがら]


 
もう桜が散り始めたのに、花粉症は治りません。
綺麗な庭の植木の花々も、素直に楽しめない。
 
「病気になっても病人にはならない」と素晴らしい言葉を頂いても、自分の心は晴れません。
病は気から病むのですね~。
 
大型連休が明ける4週間後に期待して、気に病んで生きることにします。
生き苦しさよりも、息苦しさです。
 
それが春なのです。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

良く晴れた空の下 [道すがら]


 
今風な大人童謡の歌詞ではありません。
今日はタイトルそのままの、静かな春もようなのです。
 
こんな心の我和む春が何度か訪れました。
今年は平和な春を何度も楽しんで来られました。
 
その分だけ未来に暗雲が立ち込めている気がします。
まあオッサンの懸念なんぞ、誰も聞く耳持たないから戯言ですが……。
 
近所の枝垂れ桜や柳桜も蕾が大きくなって来ました。
また花見を楽しめそうです。
 
 
 
 
 
 


共通テーマ:blog

黄色の群れ [道すがら]


 
学校に新入生が来て間もない時期です。
黄色いストローハットが眩しく道を行き交います。
 
上級生が新入生の手を引いて、通学しています。
今は静かに一列で歩きますが、月末には乱れ歩くでしょう。
連休前後が危険な、交通事故期間になるのです。
 
今年は10連休なので、学校もお休み。
新しい秩序を身に納めるに困難な年となります。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

本格的に雪模様 [道すがら]


 
信じられない光景の一日です。
桜が散り初めてから雪を見たのは、四半世紀くらい前でした。
 
あの時は、大型連休の中盤だったでしょうか?
記憶が曖昧ですが、懐かしいニオイがしてきます。
 
気温が高めなので、積もらないと思いますが心配になります。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

山には雪が [道すがら]


 
桜が満開になって花びらを散らす今日です。
春の風情を満喫していたら、山に雲が掛かりました。
 
その雲が退いたと思えば、頂一面が白いのです。
もう頂では山ツツジの蕾が育っている頃です。
それが降雪です、驚きましたね。
 
天気予報では、明日は真冬になるらしいです。
あの雪は、このまま根雪になるのでしょうか?
 
 
 
 
 


共通テーマ:blog

黄色い泥 [道すがら]



関東平野の土の色は黒です。
雨が降ると泥るみます。
粒子の粒が小さな火山灰が多いのが理由です。
 
ですから外国の砂漠色した泥を見るには、1mくらい掘らないと出てきません。
なので砂埃は細かい石の粒子と土の混じった黒色です。
 
黄砂が来ると黄色になります。
大量な杉や桧も黄色い粒子なので、どちらが本流なのかは顕微鏡で見るしかないのです。
 
今日は霧雨が蒔いてワイパーで除けた水が黄色でした。
これが花粉なのか黄砂なのかは、乾いた後で判るのです。
黄砂は指紋に食い込み出てきませんが、花粉なら洗い流させるからです。
 
 
 
 
 


共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。