SSブログ

年賀状作り [雑多なこと]

今頃になってと感じています。
昨年は色々あって年賀状を出していませんでした。
その間にパソコンが壊れて、修理したりでソフトもプリンターも違う。
手間暇が掛かって今になり……

言い訳するとそんなところです。

先週から書いているパソコンの操作。
ブラインドタッチに関して効果が現れたみたい。
少し指先が早く動いているような気になっています。
だから宛名の入力とか、想像よりも早く終りました。

そこからが問題で、プリンタの設定や葉書の差し込み方とかで手間取った。
上下左右のある紙は設定するまで悩む。
葉書は有料紙ですしね。
考えて、悩んで、試して、直しての繰り返し。

年賀葉書.JPG

昔よりも簡単な気がするのは、パソコンソフトとプリンタの進歩なのでしょう。
マン・マシン・インターフェイスと云われる思想です。
機械ヲタクが常人に歩み寄った証拠です。
OA機器は昔、不自然極まりないような製品でしたから。
考えて、悩んで、悔やんでの繰り返しでした。
思い返すと涙が出てきそう。


作った年賀はがきは、近所のポストに投函してきました。
遠い郵便本局に持って行けば、県外の到着は早くなる。
けれども行くの止めました。
スーパー並みに混雑しているし、省エネじゃない。
今年は正月連休が長いから、元旦到着でなくともいいと判断したのです。
面倒だからとか、交通事故の心配もあります。
年末は気が立つ人や、呆けている人も多い頃です。
リスク回避です。


元旦に届かない人には、このブログで謝罪して置きましょう。

御免なさい。

まあ顔を知っている人で、このブログ見ている人は超稀です。
届かない気持ちと知りながらですけれど。





 

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

本音隠し散歩道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。