SSブログ

庶民感覚 [驚いた事など]

専門家になろうと勉強すると、見方が変わるのです。
専門家としての目線が養われます。
良い悪いの判断が通の目になる。

目、目と書きましたが、思考能力のことですね。
視力自体は勉強すると悪くなるものです。


この一年で小説、脚本の本格的な勉強をした。
結構、自力とか判断力の指向が付いて来た。
自信に思っていいと、誇らしい気分でした。


ところが、それが落とし穴でしたね。
庶民の感覚が失われて行っていたのです。
それが今日理解できた。
恐怖ですね。


今までの努力を根底から覆させるようなものです。
今の自分を否定すると言ってもいい。
このまま進んだら危機感が強く募りそうです。



習作映画を何本も見て感じたのが、客席の反応と自分の落差。
反応で出る声と、表情に違和感を感じたのです。
客が楽しんでいる部分を、マズイだろその作り方。
笑っているところを、狙い過ぎ、遣り過ぎだと感じた。

客席がウケていたのに、自分は引いていた。
後に関連がわかるのですが、映像関係者は苦い顔していた。
作品を気にしながら、客席の反応を分析するようになった。
ミスマッチに背筋が冷たく感じる程でした。


受け点とか沸点の違いくらいなら是正できます。
関係者に白い目で見られても、客のウケを狙いに行ける。
ところが引いてしまう処に、予想外反応されたら困るのです。
標的やミスの判断基準が壊れてしまうからです。
そもそも物差しが違っているのです。



折角勉強して、基準尺を手に入れたのに、別の尺も用意しないといけない。
惨めとか辛酸の結果ですからね。
プロになるなら、修正したり、違う手段も必要です。
手立ては多く持ち合わせたいのです。

高みに昇り偉そうにしていると、結果的に阻害される。
創作品を作るのはプロでも、見るのは素人です。
名声よりは、好成績が望ましい。
生き残る手段でしょうしね。
専門家に褒めてもらうのも、業界人としては大切です。
でもヒヨルことも厭わないとイケナイ。
ジレンマの中で生きるべきです。



民主主義も商業作品も、愚衆主義が基本ベース。
現代は大衆の時代。
高尚なものは求められません。
欲しい人に供給できる技能は必要ですけれどね。
両刀使いが望ましい。
沢山の手を持つことを目標にするのも大切。

専門性を高めつつ、迎合できる気概と技能。
現代の創作活動はムズカシイ時代なのです。




 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

暗闇の中に解放句 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。